ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月17日

美濃FA

えー、なんというか


朝から夕方まで悶絶しかしていませんでした

合計24匹

もう追うけど食べない状態



朝、バベルGTの0.6gロイヤルオレンジとエアーのフォールで数匹

それ以降2時までほとんど反応なし!



なんぞこれ・・・・
追うけどくわねぇ・・・

完全に浮いているわけではないのですが、
上から下まで満遍なく漂っている感じ
どの層がよいとかなさそう

あ、堤防側は人がずっといたのでそこだけ行っていません
ので、その近辺はしらないです

岩の陰~インレット~対岸までぐるっと
インレット周辺は思ったよりマスの集まりはなかったです
思ったよりは反応は良かったですよ
フォールで食ったのが数匹いました

岩側は8時~10時くらいまでは結構いたのですが、
それ以降は山側に集まっていたみたい



悶絶中は色を変えてもだめ
クランクにしても追うけど食わない
どうやったら釣れるのかさっぱり・・・

8ー10時岩陰
10ー11時インレット
11ー13時山側

13時に昼食


昼食後、また岩陰からキャスト
移動が面倒になってきたし、満遍なくいる感じなので
ここから撤退まで場所移動なし



14時くらいに友人がペレットペレットで底をずる引きしたら思った以上に反応したとのこと
数匹釣り上げている



あー、底に落すだけじゃなくって、ずる引きかー
透明度高いし、見やすいバベルの明るい色でボトムずる引きするかー




めっちゃ食うし
意味わからん
え、ここってこうやって釣るの・・・?(´・ω・`)

表層にいるのが底まで潜って食ってるよ・・・




バベルGT投げる → フォール(よってくるけど食べない) → 底につく → 争って底をアタック

底に放置 → 食べに近寄る → 食べる寸前に方向転換 → バベル少し移動させる → 食べる



・・・今日はたまたま底に落ちたのを食べる日だったんだよね、きっと




バベルGTのグリーングローがものすごい反応が良かった
これで半分以上釣った

けど、リーダー切れてロスト
当たりカラーが・・・・(´;ω;`)

バベルGTとりあえずそろえよう
0.6gは比較的飛ぶし、フォールも遅い
エアーはフォール遅いけど飛ばないんだよね・・・



釣れたときにマスが水面叩くけど、それにすごいほかのマスが寄ってきた
餌と間違えたのかね・・・




撤退するときにネットの水切りをしたら、そのしぶきをペレットだと思ったのか
ものすごい数が集まってきたw
ペレットカラー投げたら釣れたんだろうな・・・



今日は朝方5人しかいませんでしたよ
人は少なく、場所に対してのストレスは無かったです  

Posted by 森野 熊 at 22:32Comments(0)美濃FA