2013年05月19日
5/18 平谷湖
平谷湖に行ってきました
朝は冷えていましたが日中は暑く、長袖を着ていたのですが、手の甲にははっきりと日焼けしたところと日焼けしなかったところの境ができてしまいました
日焼け止めそろそろいりますね
珍しく場所を移動しつつ釣りしました
エキスパートの川側、山側、2号川側、1号川側、エキスパート川側
どこも同じ用に表層でしか釣れませんでした
リバーブ使ってボトムすると、反応はあるのですが、きちんとフッキングするのが少ないのか
よくばれます
私は表層しか無理だったので表層用のクランクをいろいろ投げました
釣れたクランクは以下でカラーは色々
スミスのカルラF
ティモンのノラクラ29FとパニクラSR
ラッキークラフトのマイクロクラピーSR
ロデオクラフトのプチモカ
あとツブアン
スプーンは放流以外マイクロ系しか反応が無く厳しい状況でした
マイクロスプーンで表層を引いてると食べて掛かって手元に寄せてくるときにばれるのは
フックが刺さってなくて口の中で引っかかってるだけなのですかね
口にくわえてもフッキングし無かったりと色々難しい状態でしたが
とりあえず巻き合わせのほうがフッキング率は高かったです
ロッドであわせると高確率ですっぽ抜けました
来週も行って練習するかな・・・
朝は冷えていましたが日中は暑く、長袖を着ていたのですが、手の甲にははっきりと日焼けしたところと日焼けしなかったところの境ができてしまいました
日焼け止めそろそろいりますね
珍しく場所を移動しつつ釣りしました
エキスパートの川側、山側、2号川側、1号川側、エキスパート川側
どこも同じ用に表層でしか釣れませんでした
リバーブ使ってボトムすると、反応はあるのですが、きちんとフッキングするのが少ないのか
よくばれます
私は表層しか無理だったので表層用のクランクをいろいろ投げました
釣れたクランクは以下でカラーは色々
スミスのカルラF
ティモンのノラクラ29FとパニクラSR
ラッキークラフトのマイクロクラピーSR
ロデオクラフトのプチモカ
あとツブアン
スプーンは放流以外マイクロ系しか反応が無く厳しい状況でした
マイクロスプーンで表層を引いてると食べて掛かって手元に寄せてくるときにばれるのは
フックが刺さってなくて口の中で引っかかってるだけなのですかね
口にくわえてもフッキングし無かったりと色々難しい状態でしたが
とりあえず巻き合わせのほうがフッキング率は高かったです
ロッドであわせると高確率ですっぽ抜けました
来週も行って練習するかな・・・
Posted by 森野 熊 at 16:00│Comments(6)
│平谷湖FP
この記事へのコメント
初めまして。
自分も昨日平谷湖に行ってました。
最後にエキスパート中島にいたのが自分です。
表層のフッキングには同じく悩まされました。
中々厳しかったですね。
自分もブログやってますので良かったら覗いてみてください。
自分も昨日平谷湖に行ってました。
最後にエキスパート中島にいたのが自分です。
表層のフッキングには同じく悩まされました。
中々厳しかったですね。
自分もブログやってますので良かったら覗いてみてください。
Posted by otama420 at 2013年05月19日 18:32
こんばんは
はじめまして
やっぱり同じような状態だったのですね・・・
6/2に大会があるので、それまでには何とかしたいと思ってます
はじめまして
やっぱり同じような状態だったのですね・・・
6/2に大会があるので、それまでには何とかしたいと思ってます
Posted by 森野 熊
at 2013年05月19日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。