ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月08日

ちびティアロ

会社の帰りにOne's Buddyさんに寄って物色

ささまたさんにちびティアロ無いですかと聞いたら、レジ前にありました

1.0g~1.2gが売れてると聞いたので、欲しい色を物色

ぽつぽつと色がないけども、グラムをとりあえず無視していろいろ購入
日曜日に美濃に行く予定なので、そこで使ってみます



平谷湖のブログが5日に更新されていました。
3月末にはオープンしてくれるといいなと思いつつ

初心者にお勧めなスプーンも物色せねば・・・
なにがいいのかわからんからノアの1.8gを適当に買い揃えるか・・・  
タグ :買い物

Posted by 森野 熊 at 21:52Comments(0)その他

2013年01月02日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

去年ですが、29、30に釣りをしてきました。
29は東山湖、30は瑞浪FPです

29は28が仕事納めで、会社終わって納会後に一回帰って、そのあと御殿場へ
到着したら駐車場がしまってたので、一眠り
先頭で待ってたのが私です
入っていたのはレストラン前で、そこから移動はしませんでした

放流までほとんど釣れず、放流後ようやくスプーンであたり始めました
朝から終了までで、84匹
んー、難しいですね

30の前に、新東名で帰っていたのですが、もう眠くて眠くて仕方が無かったので
静岡SAで一眠り・・・・とおもいきや、朝まで寝てました
18時から朝4時まで・・・寝すぎた

帰ってる時間はなさそうと判断して、そのまま瑞浪FPへ
7時に入ったのですが、もうすでに並んでいる人が
以前平谷湖で見たアーミールックの方もいました

朝から放流まで5匹という状態
むつかしー

放流後はティアロの赤金ヤマメで3時間くらい釣れつづけました
1号でしばらく釣ったあと、場所移動を細かくして、2号池にもいって、
2号でしばらく釣って、また1号へ

朝一は雨は降っていなかったのですが、しばらくして雨が降ってきました
止む気配無し、雨が染み込んで冷たい

3時には切り上げました
18時から飲み会だったので


アーミールックの方は・・・なんというかすごいですね
知ってる方なのか、一緒に釣りをされていた方もおかしいと言っていましたし
あそこまで行くとすごいとしか言えないですねー



瑞浪FPはスプーンやクランクを多く販売するようになったのですが、
リールやロッドも販売するようになったのですね
ロッドにVARIVAS エリアドライブのARD-63-S-BTが売っていて、いまかなり欲しい状態です
ただ、買ってしまうとロッドが余って・・・売るのも・・・ぐぬぬぬぬ  

Posted by 森野 熊 at 22:17Comments(2)その他

2012年12月26日

また衝動買いを・・・12/26

年末が近いこともあり、要らなくなった本を売ってきました。
300冊くらい・・・?

待ち時間が1時間くらいということで、フィッシング遊でお買い物
ティアロの塗装がはげてきているものを補充するためです

一通り選択して、ぶらぶらとしてると、中古コーナーにLIVREのVAEが売ってた
よく見るとダイワ用で2500~3000用らしい
長さは不明で45 , 50 , 53㎜のどれか

07ルビアスに付けれるなら買おうかと思って店員さんに確認したらついた

おかいあげー
8k円でした

ルビアスはボトムでしか使わないからハンドル交換する意味ないのだけれども・・・
まあ、気分的に

購入して早速つけて回したけど、ハンドルが下がっていかないのはやっぱりいいかな

ノブのベアリング交換してたけど、まあいいか・・・

そして売った本の代金がこの購入にあてられましたとさ  

Posted by 森野 熊 at 19:11Comments(0)その他

2012年12月07日

ライン巻き替え

そういえばしばらくラインを変えていなかったなとふと思い出したので、
新しいナイロンラインを買って巻き変えしました

前と同じVARIVASのスーパートラウトエリア マスターリミテッドです
以前は3lbを巻いていましたが、今回は2.5lbに!

特に理由はなく、なんとなくです、はい
ドラグをいつもより少し弱めにして明日はやろうと思います

まあそれ以外にふらふらーと、鳴海のイ○グロの店内をふらついているとですね
チビクワトロが売ってましたのでおもわずバイトしてしまいました


全色買おうかと思いましたが、さすがに思いとどまり、
0.4g/0.6g/0.8g/1.0g/1.2g の ピンク、ピカグロー、オリーブを購入

どんなものかこれも明日試したいと思います

本当はフックも買おうか迷ったのですが、今回は見送りました・・・

あ、あとPEにシュを買って吹き付けしてみました
さすがに業務用は買いませんでしたが、よければ買おうかと思います  

Posted by 森野 熊 at 19:40Comments(0)その他

2012年12月02日

ティアロ グロー

休日の出張かつ夕方から昼間でぶっ続けというダブルパンチな仕事が終わりました

ぐでーとしていましたが、先日買ったティアロのグローがどんな発色するか見ていなかったので
グローライトを使ってどれだけ光るのか見てみる

おー、さすがに良く光る

蛍光灯の下で見る


暗闇で見る


写真だと分かりにくいですが、光の量は
スーパーグロー > ブルーグロー > レッドグロー
の順です
上がスーパーグロー
左がブルーグロー
右がレッドグロー

薄暗い日(曇りの日)や、夕方に威力を発揮しそうです

  
タグ :その他

Posted by 森野 熊 at 21:38Comments(0)その他

2012年11月30日

散財・・・? 11/30

ちょっと思いがけずいろいろ買いました
まあどうせ通販だし、いろいろ買おうと思ったらいつのまにやらと・・・

買った内訳

●ティアロ1.3g
スーパーグロー ×2
レッドグロー ×2
ブルーグロー ×2
オレキンヤマメ ×1

●ティアロ1.6g
スーパーグロー ×2
レッドグロー ×2
ブルーグロー ×2

●ティアロ1.9g
YF03 ×1

●ティアロ2.4g
スーパーグロー ×1
レッドグロー ×1
ブルーグロー ×1
YF03 ×1

バベゼロWT
オレンジRGとピンクRG


来週友人と東山湖に行くので、いろいろ買い揃えております。
もうそろそろティアロはいいかと思っているのですが、新しい色がでるとつい手が・・・

瑞浪で12/23にトラキンありますが、それに出るために買い揃えているわけではございません  
タグ :買い物

Posted by 森野 熊 at 21:32Comments(2)その他

2012年11月10日

散財しました 11/9

最近仕事が忙しくて朝から夕方までの時間的に満足する釣りに行けていません。

ので、憂さ晴らしに散財しました。


とりあえずC2000SSスプールを購入し、ヴァンキッシュに搭載
余ったスプールはレアニウムC4+に使用してます


さーらーにー、リブレ アヴェントゥーラ スピニングダブルハンドルを二つ購入
ヴァンキッシュに搭載してなかなか良かったので
ツインパ用とレアニウムC4+用にも買いました
ぐりぐりまわしてぐふぐふ言ってました


よくよく考えるとヴァンキッシュがもう一台買える気がしますが・・・
気にしなーい ヽ(`Д´)ノ


もう高いものは買うことはない・・・はず
・・・きっと
・・・・・・・たぶん


ぼちぼちクランクを買いそろえようかと
スプーンもティアロばかり買っていましたが、別のシリーズに手を出そうかと
何がいいのかわからないので、好きな色を買おうと思いますが


日曜に久しぶりにどこかに行ってきます
岡崎TPか瑞浪FPか美濃FAか初めての北方か

浜名湖FRは塩抜きが面倒なのと、ジュネスは遠いのが・・・

平谷湖はフライフィッシングセミナーがあるみたいなのでパス

何処に行こうかなぁ・・・・  

Posted by 森野 熊 at 02:39Comments(0)その他

2012年10月25日

ロッド購入 10/25

新しいPRESSOが売っていたので購入

57UL-S・N 60XUL・N 60UL・N 63XUL・Nが店頭にあったので、
一通り感触を確かめてみた

57は竿先がメガトップ搭載とかでカーボンソリッドらしいけども、
振ったときに変な感触だったので除外

XULは少しやわらかいかなと思いULを選択
本当は63ULが欲しかったのだけど、無いとのことだったので60ULにした

早速ヴァンキッシュを搭載してみる

ちょうどリールを持つところでバランスが取れた
ハンドルをLIVREのアヴェントゥーラにしているのだけれども、
それでバランスがとれているのでまあ良いかと


入魂式はいつになることやら・・・  
タグ :買い物

Posted by 森野 熊 at 22:49Comments(2)その他

2012年09月10日

リールメンテナンス

とはいったもののオーバーホールとかできるわけも無く

日曜に平谷湖に持っていったリール3台にIOS-01を塗りたくる

ラインローラーとスプールシャフトとハンドル軸ベアリングとハンドルノブに塗布

シャフトを綿棒で拭いて、
微量を数滴塗ってある程度まわして汚れを拭きました
それほど汚れていなかったです


ラインローラーはあまり変わりが無いように思いましたが、
ハンドルノブは前より良く回るようになった気がします。

雨が酷い中使った後、陰干しだけだったので、少し流れていたのかも


01も残りが少なくなってきたので買わないと・・・
ドラググリスも欲しいので、そのうち買います


オーバーホールに出して見てもらったほうが良いのかもしれませんが
酷いゴリ感は無いので悩みどころ




12レアニウムCI4+のラインローラー部分の塗装が少し剥げていたことに気が付いて
もだえています
なるべく地面に置かないようにはしていたのですが、どこかで引っ掛けたのだろうか・・・


  
タグ :その他

Posted by 森野 熊 at 22:19Comments(0)その他

2012年07月10日

ついに・・・

フライセットを買ってしまいました。
GRAINのFAUCHARD FISHING SETで8.6ft #5です

日曜に平谷湖で練習してきます。
そもそも飛ばせられるのか非常に疑問ですが・・・。


日曜は10時くらいに放流があるそうなので、
釣れなくなってきたらフライの練習をします。


そのうちフライも巻くようになるんだろうな・・・  

Posted by 森野 熊 at 20:54Comments(0)その他

2012年05月22日

ロッドホルダー

プラノにスミスロッドホルダーをつけていたのですが、
シルバーナ ブロス 60ULがですね・・・柄の部分が長くて、
なかなか不安定な状態だったのです。

運ぶときに、ぶらぶらと揺れるというか・・・
何とかしたいなーと思い、挟み込むやつを探していたのですがなかなか無い

ホームセンターに行ったらよさげなのが
ニトムズさんの「モップホルダー」
ただし、これ横が空いてるので置いておく分にはいいけど持ち運ぶと外れる恐れが

最悪これにしようと思いましたが、何か無いかとググル毎日


なんかよさそうなのを発見

ダイソー「ワンキャッチ」

帰りがけにダイソーによって探そうと思いつつ、名前を忘れる

掃除道具系の場所に無いかなーと思いかなり探して発見
ひとまず、4個購入

ロッドが4本あるので、上下に1つ、上部に1つを2コで合計4個

付けてみたら以外や以外、シルバーナ ブロスのエンドをがっちり固定させて、
上部は軽く挟み込む程度でしっかりと安定
ああ、もうこれで十分と思うくらいしっかりしています

あ、面倒なので、両面テープのみです

プラノに空いてる穴を後で何か埋める必要があるのは内緒


残りの2つも、スミスのロッドホルダーの上側だけ外して取り替え

おお、かなりしっかりと止まる
ちょっとはさむ力が強いからコルクが痛むかも
とおもったけど、別に売るわけでも無しまあいいかと

スミスのロッドホルダーはワンセットは取り付けたままにしようかと
やっぱり挟み込むのは固定されて安定する分、すぐ使おうと思っても
使えないので、簡単に取り出せるものを一つは残しておこうかと

まあ、また2コ買ってきてプラノにつけるんですけどね
持ち運びするために固定させたいとは思うので


相変わらず写真は無しです
  

Posted by 森野 熊 at 21:24Comments(0)その他

2012年04月30日

ショックリーダー

この前の平谷湖で、いつも使っているショックリーダー3lbを使い切ってなくなってしまいました
いつもVARIVASトラウト ショックリーダー3lbを買って使っているのですが、
友人からシーガーが良いと進められて見ていたのですが、
某上○屋でシーガーエース0.8号が1000円だったので買ってみました

ラインを結んだときにVARIVASのショックリーダーよりやわらかいと思いました
気のせいかも知れませんが

じつはエースではなくリアルFXが欲しかったのですが、売ってなかったので
ためしだからと思って買いました
まあ、だめなら買いなおします

エースとグランドマックスFXしか売ってなかったんですよね・・・
グランドマックスFXは高すぎてちょっと手が出ませんでした



明日は瑞浪にこっそり行ってこよう・・・  
タグ :その他

Posted by 森野 熊 at 22:53Comments(0)その他

2012年03月24日

明日の釣り

東山湖です

現在友人の運転で移動中です
友人の実家が近くらしいので泊めてもらいます


出発前にイシグ○によりまして
ネクスティーノに触ってきました

個人的にすごい好みでした
sulとxulしか無かったのですがsulが気に入りました








まあ買うことは当分無いですが
スプーンを使える用になることが先ですね
  

Posted by 森野 熊 at 21:23Comments(0)その他

2012年03月04日

ヴァンキッシュ触ってきました

某イシグ○でヴァンキッシュの1000Sを触ってきました
ガラスケースに入っていなかったのでべたべたと

本当はC2000Sが良かったのですが店頭にありませんでした・・・

リールの重さはあまり気にしない方ですが
持った感じは、思った以上に軽かったです

巻いた時の感触は、巻き始めは軽いかなと思いました
巻き始めは「スゥ」と入る気がします


が、正直なところ
「ツインパより少し軽いくらい・・・・?」と思いました
ステラは触ったこと無いので知りません


しばらく巻いて思いましたが、デジ巻きはすこし難しいかなと思います
1/4巻いて止めてを繰り返すとベールのあたりが結構かくかくします
全体が軽いだけに、重さが殺しきれないのか、
止めたときに「カクッ」とする感触がします

まわし始め→まわしているとき→止め
(滑らか)   (滑らか)       ピt「カクッ」

HGSだとまた違うのかもしれませんが、店頭に無かったので分かりません
個体差なのか、それともこういうものなのか・・・

HGSは店員さん曰く、
渓流でミノー使うか、デジマキなら有効に使えるけど、限定された使い方になってしまうのでもったいない・・・
とのこと
どうせHGSを買うつもりならレアニウムのHGSのほうがよいのではと

まー、C2000SとC2000HGSを買う金は無い


が、ヴァンキッシュのC2000Sは触りたいので、取り寄せを依頼
触った後買うか決める

レアニウムは・・・今の店頭のレアニウムは巻きにシャリシャリを感じるんだよな・・・





メジャークラフトのネクスティーノが無いか確認したけどもなし
いつ発売なのだろうか・・・
買うつもりは無いのですが、感触だけでも・・・


ティアロの1.9gを買おうと思ったのだけれども、思ったより数が無く
購入は見送り
変わりに以前ロストしたSMITHのジェイドMDのSPを発見
ラストかつオレ金を購入
・・・・・きっと使わないのだろうけど


3/4は瑞浪FPダービーがあるから行っても2号池だけなんだよな・・・
んー、起きてから考えるか・・・





現在の手持ちリール
10ナスキーC2000S*3 :ベールに糸が絡むの以外は問題なし
一つはロッドに、一つはプラノのBOXにいれて、一つは糸巻きせずに放置
11バイオC2000S :巻きでしゃりしゃりする(クランク用に現在使用中)
11ツインパC2000S :問題なし(メイン巻き用、時々縦に使用中)
ルビアス2506 :問題なし(縦オンリー)


バイオの感触は買った当初からだし、店頭でも同じ感触がするので
こういうものだと思っていますが・・・
ナスキーはシャリシャリ感が無いので少し納得がいかない
オーバーホールするか出せば直るのだろうか・・・

  

Posted by 森野 熊 at 00:10Comments(0)その他

2012年01月17日

ロッドホルダー代わり

プラノにロッドホルダーを3個取り付けているのですが、
もう一つくらいつけようかと考え、何かいいものがないかダイソーを物色

自転車の傘ホルダーを見つけた
傘をさすのではなく、傘をくくりつけるためのもの

ネジを二箇所で止めるだけだけどなかなかよさそう
というわけで購入


穴をあけてネジ止め
まあ、使えるかな?程度
ホルダーとしての機能は満たせてるのではないかと

ちなみに口の広いほうを下にしています
通常は口の広いほうが上で、細いほうが下だと思うのですが、
高さがないと、ロッドが地面に当たってしまうので、それを避けるために
口の細いほうを上にしました

持ってるロッドは問題ないことまで確認しましたが、
ロッド4本も持っていくのかどうか・・・

しかもチョット工夫してもう一本予備としてホルダーできるようにしました
これでホルダーが無い人と一緒にいっても大丈夫


のはず

写真はなしです  

Posted by 森野 熊 at 22:51Comments(0)その他

2012年01月15日

買い物

嫁がアシックスの足計測を行うためにm○z○へ

面白そうだったので私も計測
足のサイズは27.5と思っていたら26.2でした
足の甲が高いの等いろいろ含めると27くらいですねーと店員さん

靴のサイズは基本的に2E-4Eまであるらしいけど
Fと診断されました
Fってなんだよ・・・(´・ω・`)

26.5の4Eはダメらしいけど27の4EはOKらしい
覚えておこう
アシックスで靴を買うとは限らないが・・・




ここから釣具の店の話
いく途中にFishing Y○Uによりました


なんと、欲しいと思っていたシルバーナ ブロスの60が売ってる
すごいショック
振った感じ、個人的にちょうどいい硬さ
ぐぬぬぬぬ
前探して見つからなかったので別のを買っちゃったのに!
くっ、欲しい・・・だが、いますでに3本ある・・・

と、とりあえず保留


本当はバベルGTが売ってないかと探していたのですがなかなか売っていない
まあ最悪通販するからいいんだけどさ


そしてまた同じ系列店の中古を取り扱っている店に
ここでもバベルGTは売っていない
リールの中古なにがあるんだろーと見たところ、
レアニウムCI4 S2000Cが
見た目は特に大きな傷はなさそう
なかなか値段はお手ごろ
ちょっとどうしようか考えましたが、
買っても使いどころがない・・・

ぐぬぬぬぬ・・・
さっきのシルバーナ ブロスと組み合わせて・・・とか考えたけど
何を投げるのかと

・07ルビアス(PE巻き)
→ 最近はほぼバベルGTしか投げてないが基本縦用
・11ツインパ(PE巻き)
→ 横引きスプーン用で小さいのから3gぐらいまで
・11バイオ(ナイロン巻き)
→ プラグ用でクランクとかミノー?

んー、PE巻いてプラグ投げる・・・?
バイオは細いナイロン巻いているので、ドラグ緩めでふにゃふにゃのロッド使っているから
ミノーがあまりうまく使えないのよね・・・
ただ巻くだけならいいけどアクションつけるとどうしてもロッドがふにゃんとなってしまう
ミノー用に買うか・・・?でも最近ミノーをそれほど使ってないしな・・・・
むぅ・・・
リールはともかくロッドは店頭に2本しかなかったから早めに判断をしないと・・・


ブロスの代わりに買ったのがダイワのファントムATだったのですが、
60XULを買ってしまい少し後悔
ちょーっとやわらかすぎる
今日いったところでULを触ったらULの方が好みでした
ULとブロスの振った感じは似ていました
振った感じはブロスの方が好きだけど、柄の長さがすこし気になる・・・





ロッドは来週こっそり買ってるかも

リールは・・・どうだろう、どうせ買うなら新品の方がいい気がするな・・・  

Posted by 森野 熊 at 21:07Comments(0)その他

2012年01月02日

あけましておめでとうございます

大須観音にお参りに行ってきます。

その前に上州屋によりますがwww


嫁が怒らないといいなぁ  

Posted by 森野 熊 at 09:22Comments(0)その他

2011年12月29日

出来心その2

あ、あかん・・・

11バイオマスター C2000Sかってもーたー

ロッドもあわせて・・・


お金使いすぎだな
反省


だが後悔などしない!


これれにはナイロンを巻くのだ
クランクとかミノーとかのために

使い分けたところでどうなのかとあるのですが・・・
PEでミノーとかをやるよりナイロンでミノーとかやってたときのほうが
釣れていたイメージがあるんですな
どっちでもいいとはおもうのですが、ナイロンにしてみます
だめならまたPEにします


今年はこれで終わり・・・だと思います  
タグ :買い物

Posted by 森野 熊 at 18:27Comments(0)その他

2011年12月22日

ボールベアリング追加しました

11ツインパワーS2000Cと07ルビアス2506にボールベアリング追加しました


ツインパワー
・ラインローラー2BB

ルビアス
・ラインローラー2BB
・ハンドルノブベアリング
・トーナメントドラグベアリング
・フィネススプールドラグベアリング


両方ともHEDGEHOG STUDIOさんで注文しました
http://www.hedgehog-studio.com/


11ツインパワーは使ってもいないのに追加とか。
まあ、自己満足なので良いのです。


写真はとっていないです!


注意して作業する点は同封されている説明書に書いてありましたので、
個人的に注意したところなどはありません
ネジ穴がなめないように注意してドライバーを回すくらいでしょうか・・・



●ツインパワー

ネジを外す
取る
ベアリングに付け替える
取り付ける
ネジを締める
終了


えーと、これだけです
ネジをなめないように注意するくらいでした



●ルビアス
・フィネススプールドラグベアリング
スプールを外します
リングを取ります(正式名称はなんだっけか・・・)
皿を取ります
布を取ります
スプールの真中にある穴の周りに金属の輪がついているので、
裏側から押して外します
この金属の輪が結構硬く入っているので注意が必要です
外したところにベアリングをはめます
ベアリングはめるときは思ったよりも硬いので注意が必要です
ベアリングがはまったら、布をいれて皿をはめてリングをはめて終了です
とりあえずスプールを外したまま次に


・トーナメントドラグベアリング
本体の真中あたりにある金属の輪を外します
外すところにある5角形チックな針金を外します
よく紛失するものらしいので注意して外しました
外すときは切れ目がある反対側を爪楊枝で引っ掛けてゆっくり引けば早々飛びはしないと思います
針金を外したら金属の輪を引き抜いてベアリングと交換です
交換したら先ほど外した針金をはめます
引き抜いて外したので、そのままはめ込もうとしてもはまらなかったので、
ベアリングを入れたように、上からはめこみました

・ハンドルノブベアリング
ハンドルのキャップを外し、ネジを外します
キャップがすごく硬くて穴が少し変形しました
プラスチックなんですねあれ・・・
あとは中にあるネジを外した底に見えるリングを取り外し
ベアリングをいれてネジを止めてキャップして終了

実は入れたベアリングを間違えました
ハンドルがいやに遊びが大きくておかしいなと思ったのです
何の事は無い、ベアリングが間違ってたからでした
正しいものを入れたら遊びがなくなりました


・ラインローラー2BB
一番面倒なものです
まずネジ穴が-のみ
ゆーっくり、じーっくり力をかけて外しました
その後はローラー抜いて、カラーを外すだけです
カラーを外すのが一番注意が必要でした
正直、カラー付け直すことが無いと思うので、
カラーに針か何か引っ掛けて引っこ抜くのが良い気がします
私はカッターの刃をめり込ませて引っ掛けて外しました
本体に傷がつかないよう注意が必要です
取れたら説明書にしたがって組み立てて、はめてネジ止めして終了です


全部おわったらスプールをはめて終了です



作業ですが、ドライバーはもちろん必要ですが、
ピンセットがあったほうがよいです

私はピンセットが無いのと、面倒だったのですべて素手でさわりましたが、
良くないと思います
グリス?が取れるのと手の油がついてしまうので

すべて自己責任です

まあ参考にする人はいないと思いますが・・・





いまはこんな感じです
【ロッド】                 【リール】    【ライン】
Mamiya-OP Forelle FS-562UL  :ナスキー   (シマノ パワープロライン イエロー 0.6号)
DAIWA PRIMEGATE 602ULRS   :ルビアス   (DAIWA PRESSO SENSOR+Si 0.2号)
DAIWA PRESSO IPRIMI 62XUL   :ツインパワー (DAIWA PRESSO SENSOR+Si 0.3号)  
タグ :その他

Posted by 森野 熊 at 22:39Comments(0)その他

2011年12月18日

つ、つい出来心だったんです

昨日の美濃FAの帰りに上州屋によったのですが、
今日もふらふらーと行ってしまいまして


最近ナスキーのハンドルにゴリゴリした感触を感じているので、
シマノの良いリールの感触だけでも感じてみようと思い
ガラスケースを開けてもらったのです


どれだけぐりぐり回るのか知らないので



バイオマスター C2000S → ほー、思ったよりざらついた感じ でもナスキーとは比べちゃ失礼だな

レアニウムCI4 C2000S → なにこれ、軽っ! まわした感じはバイオと変わらないなー

NEWツインパワー C2000S → うは、ぐりぐり回るwwwwぐりぐりwwww








悪気はなかったんや・・・
触らなければよかったんや・・・
上州屋がセールやっていたのもいかんかったんや・・・







NEWツインパワー買っちゃったよ・・・ ヽ(`Д´)ノ


さすがにラインはまだ買ったばかりだったので、
ナスキーに巻いていたラインを一度巻き取って、
ツインパに巻きなおし

サイズは同じはずだから、下巻きからそのまま巻けばぴったりになる計算





・・・おや?微妙にあふれそうな感じ・・・
下巻きがゆるすぎたか・・・・まあ気にしないでおくか





ぐりぐり巻いて釣るぞー






もう今年の釣りは行けないと思うけどねwwwwwwww
昨日の美濃FAが最後wwww





くっ、何とか、何とか嫁の隙を狙って・・・
23,24,25は隙がないのでダメ
28で仕事納め29から4まで休み
31と1は友人宅で3時開始忘年会+新年会

29か30だが、29はたぶん28の仕事納めで徹夜カラだろう
30・・・なんとか隙をみて・・・

朝からいないと確実にばれるから昼から3時くらいが限度だな・・・
そうなると29の昼から夕方までふらっと出かけたふりして・・・
もしくは友人宅に行く31に朝から3時まででも・・・

時間的に行くことができそうなのは瑞浪FPか
なんとか
なんとか隙をみて・・・



ぐぬぬぬぬ、23,24,25に瑞浪FPで三日間『瑞浪の日』とか開催される・・・
23が一般2000円・・・く、人が多くて釣りどころではないだろうけど行きたい・・・
  

Posted by 森野 熊 at 20:15Comments(0)その他