ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月10日

平谷湖に行ってきました

今回写真はまったく無いです
一枚も取っていません


------------------------------------------------------------------------

早朝4時に起きて、寒いから防寒対策しっかりして、
ガスがなかったから24時間のセルフのところに行ってガス入れて、
きっと暖かいもの食べたほうが良いだろうと思って、
西友いってカップ麺と朝ご飯用のパンと水と飲み物買って、
タバコ忘れたのでコンビニ寄ってタバコ買って5時近く



その後平谷湖に向かう



時間が時間なので車はほとんどいない


・・・・えー、なんかすっごい細い道がナビで案内されてるけど大丈夫か?
豊田方面からだとしっかりした道みたいだけど、恵那方面からだとこんな道なのね・・・


走ること2時間かからず現地到着
6時半くらい?についた
思ったよりは近い
細い道の不安さが無ければもっといいが


ロッド等準備をしようとしたところで友人も到着


そういえば、道路上の気温は-5度でした
駐車場の水溜りも氷が張ってます
割って厚みを見ると1.5cmくらい

第1エリアは氷が張っているのが見える
平谷湖は今週一杯かと友人と会話
→ 平谷湖のブログを見ると18日が最終で、それ前に前面凍結した場合、その日で終了とのこと


待っているのも寒いので、お湯を沸かしてミルクティーを
友人とキャンプに行くときに、キャプテンスタッグの小型ガスバーナーコンロを
買っていたので、それを冬場の釣りは持ち歩くように


日がなかなか出てこなくて、寒い中準備を
準備が終わったあたりで、ゲートが空いているのに気が付いたので中へ


受け付けのストーブあったけー



平谷湖最初の一投は第一で

気温が低いので底に溜まってるだろうと考えてボトムへ


・・・・?
反応がない

友人は当たりが合ったみたいだけど・・・


数投して、釣れないし、浮かんでる氷の筋がラインに引っかかるし、
人いないしエキスパート行くことに



平谷湖のWebページのエキスパートの説明写真の場所を陣取る


・・・んー?
なんかほとんど表層にしかいない・・・?

ためしにエアーを投げてみる


表層というか、50~60くらいの深さでゆーーーーーーくり引くと追ってくる
反応があったのでフォールさせる





フォールした瞬間そっぽ向く
えー・・・・(゚Д゚;)


んじゃ引きだけに・・・・


あー、すっごいじっと見てるし、鼻で突きはするけど口を使わない
または、見切って反転する

なかなか釣れないが2匹ほど釣る


朝一でこの状況は・・・・・


ま、いつものことか




透明度が高いので、日が出てくると表層は波が無ければ丸見え
見えたところに投げるしかないな・・・



しばらく繰り返すと第2とエキスパートの境の橋の下にわらわらと固まってるのに気がつく
ナンゾアレ Σ(゚Д゚;


投げるとよってくるのでしばらく橋めがけて投げる

ぽろぽろとあたりがあり、釣れなかったり釣れたり釣れなかったり釣れなかったり
あ、あと橋がつれました(´・ω・`)


途中寒いのと喉が渇いたので、1匹釣り上げで勝負を

勝負開始で即効HITしましたが、スレでノーカウント
その後反応があったあたりを重点的に狙ったところ普通にHIT

今回は勝ちました


夕方はこの時期特有の白いものがすこし降り始めました


今日一日表層でした
朝の水温1度だったらしいですけどね?
水車の周りに飛んでる水で、ツララできていましたけどね?
それでも表層でした



一日エアーで横してました
色はとっかえひっかえ
イエローラメ とブラウンが一番反応良かった
白とかベージュは反応が微妙でした
金ブランクエアーの反応よく、数匹釣ったのですがロストしました


あと表層を見ているのは分かっていたので、ミッツドライを投げたらぼこぼこアタックあり、
2匹釣れました
その後は反応が渋くなってきたのでやめましたが


朝から終了までいて、合計は24匹でした
うち3~4匹はでかかったです
ほぼエアーのみでした
寒さで考えるのが面倒で、いろいろスプーンを試す気力が沸かなかったこともありますが



●今日一番のイライラ
PEのラインが5回ほどバックラッシュしてそのうち2回PE切れしました
0.18gを投げてばかりだったので、バックラッシュするのは仕方ないとして
1回目復旧
2回目復旧
3回目切れ
4回目復旧
5回目切れ


1回目はマジデーと凹みつつ約10m捨て

2回目ふざけんなヽ(`Д´)ノ と約10m捨て

あ、もちろん切れたPEはゴミ箱に捨てましたよ

前回釣りに行ったときもバックラッシュして20mくらい捨ててるので
75-20-10-10=? なので巻きなおし必須
底巻きのナイロンの色が見えてるし


ちょっとストレスが溜まるので白のPEはもう買いません
同じ太さでダイワのPEが出ているので次はそれにします
→ 帰りがけに釣具屋によってダイワ プレッソ センサー+Si #0.2を買いました
早速白PEをリールから巻き取り、オレンジPE巻きました



●釣り場で見かけた方
私よりも早く朝一でこられていた方が、第二とエキスパートの境の真中の岩場で釣っていたのですが
バチプロ68-Kの赤と青使っていたように見えました
ロッドに蒔絵?があったのでそうだと思ったのですが・・・
あとはエアライン使ってるなーと思いました
使っているルアーは見ていません
この方はバリバリ釣っていました  

Posted by 森野 熊 at 23:42Comments(0)平谷湖FP