2012年01月15日
買い物
嫁がアシックスの足計測を行うためにm○z○へ
面白そうだったので私も計測
足のサイズは27.5と思っていたら26.2でした
足の甲が高いの等いろいろ含めると27くらいですねーと店員さん
靴のサイズは基本的に2E-4Eまであるらしいけど
Fと診断されました
Fってなんだよ・・・(´・ω・`)
26.5の4Eはダメらしいけど27の4EはOKらしい
覚えておこう
アシックスで靴を買うとは限らないが・・・
ここから釣具の店の話
いく途中にFishing Y○Uによりました
なんと、欲しいと思っていたシルバーナ ブロスの60が売ってる
すごいショック
振った感じ、個人的にちょうどいい硬さ
ぐぬぬぬぬ
前探して見つからなかったので別のを買っちゃったのに!
くっ、欲しい・・・だが、いますでに3本ある・・・
と、とりあえず保留
本当はバベルGTが売ってないかと探していたのですがなかなか売っていない
まあ最悪通販するからいいんだけどさ
そしてまた同じ系列店の中古を取り扱っている店に
ここでもバベルGTは売っていない
リールの中古なにがあるんだろーと見たところ、
レアニウムCI4 S2000Cが
見た目は特に大きな傷はなさそう
なかなか値段はお手ごろ
ちょっとどうしようか考えましたが、
買っても使いどころがない・・・
ぐぬぬぬぬ・・・
さっきのシルバーナ ブロスと組み合わせて・・・とか考えたけど
何を投げるのかと
・07ルビアス(PE巻き)
→ 最近はほぼバベルGTしか投げてないが基本縦用
・11ツインパ(PE巻き)
→ 横引きスプーン用で小さいのから3gぐらいまで
・11バイオ(ナイロン巻き)
→ プラグ用でクランクとかミノー?
んー、PE巻いてプラグ投げる・・・?
バイオは細いナイロン巻いているので、ドラグ緩めでふにゃふにゃのロッド使っているから
ミノーがあまりうまく使えないのよね・・・
ただ巻くだけならいいけどアクションつけるとどうしてもロッドがふにゃんとなってしまう
ミノー用に買うか・・・?でも最近ミノーをそれほど使ってないしな・・・・
むぅ・・・
リールはともかくロッドは店頭に2本しかなかったから早めに判断をしないと・・・
ブロスの代わりに買ったのがダイワのファントムATだったのですが、
60XULを買ってしまい少し後悔
ちょーっとやわらかすぎる
今日いったところでULを触ったらULの方が好みでした
ULとブロスの振った感じは似ていました
振った感じはブロスの方が好きだけど、柄の長さがすこし気になる・・・
ロッドは来週こっそり買ってるかも
リールは・・・どうだろう、どうせ買うなら新品の方がいい気がするな・・・
面白そうだったので私も計測
足のサイズは27.5と思っていたら26.2でした
足の甲が高いの等いろいろ含めると27くらいですねーと店員さん
靴のサイズは基本的に2E-4Eまであるらしいけど
Fと診断されました
Fってなんだよ・・・(´・ω・`)
26.5の4Eはダメらしいけど27の4EはOKらしい
覚えておこう
アシックスで靴を買うとは限らないが・・・
ここから釣具の店の話
いく途中にFishing Y○Uによりました
なんと、欲しいと思っていたシルバーナ ブロスの60が売ってる
すごいショック
振った感じ、個人的にちょうどいい硬さ
ぐぬぬぬぬ
前探して見つからなかったので別のを買っちゃったのに!
くっ、欲しい・・・だが、いますでに3本ある・・・
と、とりあえず保留
本当はバベルGTが売ってないかと探していたのですがなかなか売っていない
まあ最悪通販するからいいんだけどさ
そしてまた同じ系列店の中古を取り扱っている店に
ここでもバベルGTは売っていない
リールの中古なにがあるんだろーと見たところ、
レアニウムCI4 S2000Cが
見た目は特に大きな傷はなさそう
なかなか値段はお手ごろ
ちょっとどうしようか考えましたが、
買っても使いどころがない・・・
ぐぬぬぬぬ・・・
さっきのシルバーナ ブロスと組み合わせて・・・とか考えたけど
何を投げるのかと
・07ルビアス(PE巻き)
→ 最近はほぼバベルGTしか投げてないが基本縦用
・11ツインパ(PE巻き)
→ 横引きスプーン用で小さいのから3gぐらいまで
・11バイオ(ナイロン巻き)
→ プラグ用でクランクとかミノー?
んー、PE巻いてプラグ投げる・・・?
バイオは細いナイロン巻いているので、ドラグ緩めでふにゃふにゃのロッド使っているから
ミノーがあまりうまく使えないのよね・・・
ただ巻くだけならいいけどアクションつけるとどうしてもロッドがふにゃんとなってしまう
ミノー用に買うか・・・?でも最近ミノーをそれほど使ってないしな・・・・
むぅ・・・
リールはともかくロッドは店頭に2本しかなかったから早めに判断をしないと・・・
ブロスの代わりに買ったのがダイワのファントムATだったのですが、
60XULを買ってしまい少し後悔
ちょーっとやわらかすぎる
今日いったところでULを触ったらULの方が好みでした
ULとブロスの振った感じは似ていました
振った感じはブロスの方が好きだけど、柄の長さがすこし気になる・・・
ロッドは来週こっそり買ってるかも
リールは・・・どうだろう、どうせ買うなら新品の方がいい気がするな・・・
2012年01月15日
浜名湖FR 1/14
朝から一人で浜名湖フィッシングリゾートに出かけてきました
オープン時間の7時には間に合いませんでしたが
15分くらいには受付を
ちゅーかですね
風が強すぎる
めちゃめちゃラインがたわむ
なので思ったトレースが難しい
受け付けした直後はルアーポンドで投げましたがしぶい!
ショートバイトばかりでかからなかったです
すぐに見切りをつけて、エキスパートエリアに
こっちはこっちで渋い(´・ω・`)
何がいいのかさっぱりわからん
少なくともボトムではなかったみたいです
使っていたのはバベルGT0123
色はいろいろつかいました
風が強く流されてしまうので0と1はほとんど投げませんでした
ボトムバンプは反応が悪いようで、ステイはまず反応がありませんでした
強風で分からなかっただけかもしれませんが
ボトムをゆっくり引くと時々ヒットしました
が、でかいのはさっぱり
釣れるのは小さいのばーーーーーーかりでした
午前中は10匹という散々な結果に
あ、釣っていた場所は島が右に、水車が左手にくる場所です
水車の流れに向かってGT3を遠投して、巻きを繰り返していました
私はドラグを強めにしているのですが、時々ジーと出ることがありましたが、
すぐばれる(´・ω・`)
スレなのか、それともデカイのにうまく刺さらなかったのか・・・
フッキングしたら一つロストしました
バツンって感じがするのは嫌なもんですね
午後は午前よりも風が強くなり、暴風状態
なんともならないのですが、一匹でもいいのでデカイのをとかんがえて投げつづける
まあ、そんなに気力ももつはずが無く、AIR(エアー) 0.18gを投げ始めました
と、小さいのが釣れる
なんか小さいのは手前にいるみたい
風が強いので、
キャスト → 着水 → ラインは風で出て行く → ラインに引かれて奥へ
といった現象が
まあ、遠くに飛ばせないのでありがたいけど・・・
で、すごく遅く巻くと食う
実はボトムと考えていたのは間違いで中層だったんじゃなかろうかと
まあいまさらですが
でかいのこないので、水車の間に移動してキャスト
まっすぐ投げられません
島に向かって投げると、左手の水車の水流部分に着水します
かつ、着水してもラインが風ででていきます
なんともならないので元の場所に戻りました
なんかいろいろやってると4時を過ぎる
夕方だしでかいのこないかなーと思いつつたまに小さいのが釣れる
と、4時半頃にヒット
また小さいのかーと思いつつリールを巻く
・・・おや?ドラグが出るな・・・・
魚体は見えないしまたスレか・・・・
とおもいきやデカイノが
結構簡単によってきたのですが、
ネットが届く範囲になったらいきなり暴れ始める
右いったり左いったり垂直に潜ったり
なんとかとりこみましたが、太っててでかい
鼻と尻尾が欠けてたので何度か釣られているやつみたい
んで、受け付けに持っていってサイズを見ると58cm
なんとか大きいのが釣れたので満足です
あ、ちなみに両隣に人いたのですが、左の人は2匹、右の人はどでかい伊藤さんを釣ってました
伊藤さんはポンドの対岸まで走っていったみたいで、
ヒットさせた人もポンドの対岸まで走っていきました
数個ロストしたので、また買わないと・・・
28日にまたいこうかな・・・
塩分濃度が高いとのことでしたので、
起きてから使ったルアーをお湯で洗い、
リールのスプールも流水で洗いました
オープン時間の7時には間に合いませんでしたが
15分くらいには受付を
ちゅーかですね
風が強すぎる
めちゃめちゃラインがたわむ
なので思ったトレースが難しい
受け付けした直後はルアーポンドで投げましたがしぶい!
ショートバイトばかりでかからなかったです
すぐに見切りをつけて、エキスパートエリアに
こっちはこっちで渋い(´・ω・`)
何がいいのかさっぱりわからん
少なくともボトムではなかったみたいです
使っていたのはバベルGT0123
色はいろいろつかいました
風が強く流されてしまうので0と1はほとんど投げませんでした
ボトムバンプは反応が悪いようで、ステイはまず反応がありませんでした
強風で分からなかっただけかもしれませんが
ボトムをゆっくり引くと時々ヒットしました
が、でかいのはさっぱり
釣れるのは小さいのばーーーーーーかりでした
午前中は10匹という散々な結果に
あ、釣っていた場所は島が右に、水車が左手にくる場所です
水車の流れに向かってGT3を遠投して、巻きを繰り返していました
私はドラグを強めにしているのですが、時々ジーと出ることがありましたが、
すぐばれる(´・ω・`)
スレなのか、それともデカイのにうまく刺さらなかったのか・・・
フッキングしたら一つロストしました
バツンって感じがするのは嫌なもんですね
午後は午前よりも風が強くなり、暴風状態
なんともならないのですが、一匹でもいいのでデカイのをとかんがえて投げつづける
まあ、そんなに気力ももつはずが無く、AIR(エアー) 0.18gを投げ始めました
と、小さいのが釣れる
なんか小さいのは手前にいるみたい
風が強いので、
キャスト → 着水 → ラインは風で出て行く → ラインに引かれて奥へ
といった現象が
まあ、遠くに飛ばせないのでありがたいけど・・・
で、すごく遅く巻くと食う
実はボトムと考えていたのは間違いで中層だったんじゃなかろうかと
まあいまさらですが
でかいのこないので、水車の間に移動してキャスト
まっすぐ投げられません
島に向かって投げると、左手の水車の水流部分に着水します
かつ、着水してもラインが風ででていきます
なんともならないので元の場所に戻りました
なんかいろいろやってると4時を過ぎる
夕方だしでかいのこないかなーと思いつつたまに小さいのが釣れる
と、4時半頃にヒット
また小さいのかーと思いつつリールを巻く
・・・おや?ドラグが出るな・・・・
魚体は見えないしまたスレか・・・・
とおもいきやデカイノが
結構簡単によってきたのですが、
ネットが届く範囲になったらいきなり暴れ始める
右いったり左いったり垂直に潜ったり
なんとかとりこみましたが、太っててでかい
鼻と尻尾が欠けてたので何度か釣られているやつみたい
んで、受け付けに持っていってサイズを見ると58cm
なんとか大きいのが釣れたので満足です
あ、ちなみに両隣に人いたのですが、左の人は2匹、右の人はどでかい伊藤さんを釣ってました
伊藤さんはポンドの対岸まで走っていったみたいで、
ヒットさせた人もポンドの対岸まで走っていきました
数個ロストしたので、また買わないと・・・
28日にまたいこうかな・・・
塩分濃度が高いとのことでしたので、
起きてから使ったルアーをお湯で洗い、
リールのスプールも流水で洗いました