ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月16日

エギングしてきました9/15-16

何をとちくるったのか、エギングしたいと思い、装備を一式そろえたのが15日
周りの知り合いに誰もやっている人がいないかつぜんぜん知識が無いところからスタート

まずはイシグロの店員さんに聞いてみる

・・・・この人前にサビキのお勧め聞いたときの人だw


まあ、いいや、とりあえず装備を整える


豊浜の釣り桟橋からする予定で、大きくないので1.8号のベーシックでいいですよといわれ
念のためディープも買っていく

いろいろ買って・・・万円
ポイント2倍でかつ商品券もらえたからよいのです

装備を整えてさあ行くぞと高速に乗る


確かリールとロッドとPE0.8号とエギでー、リーダーがー





・・・・リーダー?



あれ・・・・さっき・・・・リーダーはフロロの2号~3号って書いてあったような・・・・
あれ・・・?おれそんな太いフロロ持ってないよ・・・?

・・・・・半田のイシグロ寄るか




半田ICで下りてイシグロによって
リーダー2号~3号って書いてあるなー
シーガーの青の2号買っとくかー
釣り桟橋高さがあるから5Mくらいの玉網も買うかー
エギも・・・念のため買っておくかー


・・・・おや・・・?さっきもらったポイントカードやら商品券やらに羽が生えて飛んでいったぞ・・・?




さて、豊浜いくか



色準備して、さあ豊浜に到着



人は夕方だからそれほど多くも無く、桟橋の内側でつれてると書いてあったので
内側の3本目の柱?で準備


薄暗くなってくる前に頭につけるライトを準備・・・


げぇ!電池付属して なー いー

・・・く、ファミマまで車でダッシュ

こういうときに限って店員1人のおばさんが大量の温める系の食料買い込み



準備ができてさあ投げるか

確か底に沈めてしゃくるんだよなと思いつつ、適当にやってみる


風が左に強く、潮の流れも左に流れている

まっすぐ投げても左に流れるー
夜でラインが見えないー

右隣の人のラインがー
目 の 前 に な が れ て る ー

しかも 気 に す る そ ぶ り も な い ー



・・・こういうもんなんだろうか
いや、こう、ねぇ・・・・・・ちょっと考えりゃ分かる気がするんだけども


まあ、隣の人のラインが目の前から無くなったら投げるということを繰り返す

ベーシックを一番最初使って、底に着いたのかサッパリ分からん
ので、念のためと買っておいたディープを使って見る

さすがに底に着いた?のと大体の時間は把握できた
流されないような重さが必要でした
海草?海藻?っぽいのに引っかかっているのでたぶん底に着いていたのだと思います


まったくの素人、しゃくりってどの程度やるん~?
動画も見てない、周りの人の動きが暗くて見えない


あ、豊浜の釣り桟橋の入り口の街灯、わざと消してるみたいで、まったくの暗闇です
アジはそのためまったく入ってきてないそうです
(朝~11時くらいまで隣にきた家族連れの人談)


こんなもんかなーと、トラウトの着水後のフリップ程度のことを行う


・・・草とか地面に引っかかる
んー?なんでー?こういうもんなのー?
エギってロストめちゃするもんなのかー?
その割に普通に単価高いし、んー

とかいろいろ思っていましたが、18:30からずーと、延々、投げて、着水、着底、フリップ・・・
を繰り返していました

ディープのピンクエギロスト

う、まだ後一つある

エギで、エギを釣る

・・・・底に引っかかっていたのがつれました
底に着いてる証拠なんだろうけど
こう、なんと言うか・・・

時々、変な感触がする
散々草を釣ってそれ系の感触かと思い早巻きしてエギを見ると
ねばねばした物体が
何だろうと思いつつ、その場はバケツの海水で洗う

11時過ぎに、なぜか待望の1匹が釣れる
正直、当たりよく分かりませんでした
沈めてる最中に、横に流れすぎたと思って巻いたら重くてつれていました
当たりが分からないのは、ちょっと・・・


んでしばらくやってまた重くなって、巻き上げるとねばっとした糸っぽいもの
このときもまだ正体分からず
海水で洗う


1時くらいに、ようやくなんか明確に分かった反応があった
が、イカは身が切れやすいことを忘れていた

ので、トラウトとかと同じように早巻きをしてた
あ、リールはセフィアBB C3000HGSDHです

身がやわらかい、リールがHGなことも忘れて早巻き

途中、海面に出るまでは重かったのですが、海面に一回でた後、ふっと軽く
・・・・ぐぬぬぬぬぬぬぬ
と思いエギを上げると、なんと!

あのぬるぬるの糸っぽいのが・・・

あれ、イカの表面のぬめぬめしたやつなんですね・・・

よし!なんか分かってきた!
と思い、エギロスト・・・orz


2時くらいに少し雨がぱらついてきました

あ、思ったのですが、豊浜の夜なんですが、ウインドブレーカーとか着たほうが良いくらいですね
天気が良くないと一応予報は見ていたので、レインウエア着ていたのですが、
ちょうど良いくらいでした

雨がチョット強くなってきたので買ったばかりのタックルはさすがに避難するかと思い、車に戻る

直後に土砂降り

そして10分くらいで雨がやむ
・・・・、少し眠くなってきたので、仮眠をとる
4時くらいに起きるかと思い、携帯のアラームセット
寝る


・・・・起きる
なぜか5時

手には携帯


・・・・無意識に止めたのか・・・おれ・・・
よく起きれたな・・・

と思いまた場所に戻る


右隣に入った人が、2杯くらい釣り上げてる
比較的明るくなってきたので、周りのエギをやってる人の動作を見る


げぇ、めちゃめちゃしゃくるのね
投げるときもものすごい力いっぱい投げる(音がすごい)
しゃくるときもすごい勢いでしゃくる(音がすごい)

・・・・疲れそう

投げるのなんて、めちゃめちゃ遠投するわけじゃないから、
軽く投げるだけである程度飛ぶじゃん・・・と思いつつ、投げ方は無視

しゃくる方法を横目でちらちら見つつ、勉強

投げる→放置(風で余計に出る少し糸ふけをとるくらい)→音の出るしゃくりを2発


まあ釣れてませんでしたけどね?
やり方は理解しました

あとは、エギの種類は店頭で確認するとして、しゃくりの方法を動画で見ることにします
そして7時を過ぎたあたりから爆風
投げてもエギが沈まない
重いエギがない私しゅーりょー

ずっとオキアミなくなるまでサビキをしてました
イサキの子供が連れるはずなんですが、今日は潮の流れが違うのか、
全然釣れませんでした
逆に黒鯛は連れていたみたいです

外向きは良かったんですかね

11時くらいにはオキアミもなくなってきたので、片付けを行って帰る
さかな広場によって、アオリイカを購入

ちょ、ブリの値段が跳ね上がってる
8月に着た時は高くて1500だったのに、今日見たら2500になっちょる


帰りは半田のファイザー前で15分くらいサビキ(餌無し)をやりました
サッパはもうほとんどいない模様


15日の15時から、16日の15時まで釣りのことしかしていませんでした

帰ってから、買ったイカと釣ったイカを洗って、冷蔵庫に入れて

エギングについて調べようとPC起動、立ち上がるの待つ、寝落ちしかけ
こりゃいかんと思い、PC落としてベッドに横になり寝て起きて8時過ぎ
イカは私が捌いて刺身にしました

げそはバター炒めらしいです




同じカテゴリー(エギング)の記事
 エギング9/23 (2012-09-23 20:55)
この記事へのコメント
森野熊さん足跡から来ました
もっぱら沖釣りメインですが
エギも持っては居ますがエギング
した事有りません(笑)
これからも読ませて頂きます。
Posted by 海猫海猫 at 2012年09月26日 19:28
コメントありがとうゴザイマス

沖釣りはしたことがないですねー
そのうちしたいとは思っていますがなかなか・・・
Posted by 森野 熊森野 熊 at 2012年10月01日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギングしてきました9/15-16
    コメント(2)