初釣り(美濃FA)
友人と初釣りに美濃FAに行ってきました
現地に到着すると車が結構ある・・・
ルアーよりフライの人が多かったです
ポンドに入って空いているのが堤防側だったので、そこに入り一投目
いつものことですが当たりなし!
二投目でヒット
バベルGT1.4gストレートフラッシュをフォールで
今回も写真はなし
あ、実は今回いつも使っているリリーサーを忘れました
第三段として作成したリリーサーです
ワイヤーリールにリリーサーとカウンターもつけているので
カウンターも一緒に忘れた orz
リリーサーはBOXの中に入れてある第一弾作成リリーサーを入れているので、
それを今日は使ったのですが・・・・
やばい、第一弾の方が圧倒的に使いやすい・・・orz
ステンレス3mmで作ったほうがフックに引っ掛けたときに軸が歪まず外しやすい
ステンレス2mmは、魚の重さでしなるので、フックに引っかかっても
フックに力が伝わらずしなりでなかなかフックがはずれないことも
第三段は・・・お蔵入りにしよう
第四段をまたステンレス3mmで作るか・・・
柄はすりこぎにして、穴を3mmであければ大丈夫だろう
すこし長めに作るか・・・
あと、車にロッドを乗せるとき、いちいち2ピースに分けるのが面倒なので、
これも何とかしたいところ
いま持ってるロッドが6.2ftが最大なので、188~9cm
ただ、車のスペース的には斜めにしたり、しならせない限りは入らないのでそこも考慮して
積めるようにしたい
またそのうちに作ろう
明日ホームセンターをぶらついてこよう
話がそれまくり
とりあえず午前中は20匹ほど釣りました
10時までは反応が良かったです
11ー13時は反応が鈍くなりましたが、ペレットカラーだと反応は上々でした
13時から昼食を取り、13時30分頃までは分かりません
戻ってからは反応が激渋になっていました
13時頃も渋いなーと思っていましたが更に
追ってくるけど咥えない
色を変えてもダメ、縦にしてもボトム放置でも早く引いてもゆっくり引いても
だめでした
追ってくるだけ
クランクは・・・あまり使ってないですがこれも追ってくるだけでした
フライの人は午前中は渋かったようですが午後は比較的曲がっているように見えました
15時過ぎたあたりから反応が良くなり、結構咥えるようになりました
鱒ボール?といわれる現象だったと思いますが、
鱒が一箇所にぐるぐると円を書くように集まる光景を見ました
正直気持ちが悪かったですw
スプーン投げたらスレで釣れそうになるくらいみっしりと
透明度が高いので、なんとか咥えたのを見てからフッキングして釣りましたが
一部分の魚影が濃すぎの状態でした
50cmくらいのが咥えたと思ったのでフッキングしたら口から出て、
胸鰭にスレしてしまいました orz
ドラグがすごい音を立てて糸が勢いよく出て行きました
ある程度ドラグ緩めていたのと、ベアリング変えておいたおかげで切れはしませんでした
あ、フッキングしたらラインブレイクしてバベルGT0.6gのグリーングローをロストしました
口にくわえて泳いでいる鱒がいるのを確認していますw
近くの釣具屋はもう売ってないんだよね・・・
通販するか・・・ orz
まあ午前午後あわせて40匹行きませんでした
たぶん32~3だと思います
ロストしたことよりも、追ってくるけど咥えないときの対処方法を考えないと
なんともならないですねぇ・・・
どうしたものか・・・
関連記事